週末は段審査会!
今日は、「日本剣道形」の練習をマンツーマンで行いました!
段審査になると、級審査とは違って、「日本剣道形」の審査が加わります。
愛武館では、
「刃筋と物打ちの意識」・「間と間合いの意識」・「呼吸、残心の意識」・「気を充実させた発声の意識」・「正しい所作、正しい姿勢の意識」などなど…
日本剣道形から学ぶべき色々なことを、バッチリしっかり、意識させ、実践させながら教えています。
★「三道大会」って知ってる?★
今から約25年ほど前、豊橋市では「三道大会」(剣道形・居合道・杖道の大会)という大会が開催されていました。じつは、愛武館出身の藤井大輔先生は、その「三道大会」で、「剣道形の部」や「居合道の部」で何度も優勝している元チャンピオンなんです!昔から、愛武館は「剣道形」や「居合道」を大切にし、熱心に力を入れて取り組んできたんです。そして、現在も、その精神が受け継がれています。
Comments